専門医更新(指導医含む)
2025年度専門医・指導医更新(更新保留中の方含む)
2025年度に専門医・指導医の更新手続きが必要な方は2020年12月1日に専門医*1・指導医を取得もしくは更新された方です。更新は5年毎とし、更新お手続きはマイページより行っていただきます。(※専門医と指導医の更新書類は共通書式となります。)
*1…2020年度に新規で専門医取得された方は2026年度更新となりますので対象外となります。
- 更新書類ダウンロード後、「更新書類(Excel)」と「内視鏡診療証明書(PDF)」の2種類がダウンロードされます。「内視鏡診療証明書(PDF)」を「更新書類(Excel)」内のシートに添付いただき、「更新書類(Excel)」のみをアップロードいただきますようお願いいたします。
※提出期限:2025年6月末日
更新条件
- 専門医認定日から継続して本学会会員であること。
- 引き続き消化器内視鏡診療に従事していること。
- 更新時、認定内科医または総合内科専門医(内科専門医)、外科専門医または外科認定登録医、放射線科専門医、小児科専門医、救急科専門医、臨床検査専門医のいずれかの資格を有していること。なお、特別措置として2004年12月1日以前の日本消化器内視鏡専門医取得者は、この限りでない。但し、この特別措置は原則として内科系の日本消化器内視鏡専門医には適用しない。
- 更新の認定基準単位(2020年3月~2025年2月までの業績)(業績有効期間厳守)
- ※専門医制度規則(別表2)業績ポイント参照
- ①「Ⅰ出席・Ⅱ講演・Ⅲ論文」の総合計点数が5年間で30点以上
- ②「Ⅰ出席・Ⅱ講演・Ⅲ論文」の本学会分の合計点数が5年間で20点以上
- ③(専門医)
「Ⅰ出席」の中の学会セミナーまたは支部セミナーいずれかの受講回数が1回5点以上 - (指導医)
「Ⅰ出席」の中の「学会セミナー及び重点卒後教育セミナー」の受講回数がそれぞれ1回以上
※上記①~③の条件を全て満たしていること。 - ※現在、重点卒後教育セミナーはe-learningのみの開催となります。(但し、受講完了日が2025年2月末までのものに限る。)
- ※JDDWの教育講演は必須セミナーには該当いたしません。
更新料
10,000円(基準を満たした方には追ってご案内をお送り致します。)
-
- 指導医を取得している方は、これまで通り、指導医取得(もしくは更新)年から5年毎に更新手続きをして頂きます。指導医を取得している方で更新を完了された方には、「専門医証」ならびに「指導医証」の両方を発行致します。
- 2020年12月1日に専門医を取得された方で、2024年に指導医を取得された場合は、そこから5年後の2029年度に更新して頂きますので、2025年度の更新手続きは不要です。
- 指導医を辞退し、専門医資格のみを維持される場合は、支部セミナーを受講下さい。その際、更新書類に「指導医辞退」と一筆お添え下さい。
- なお、正当な理由で資格の更新が出来ない場合は最大3年間の更新保留が可能です。ご希望の方は本学会事務局専門医更新係までご連絡下さい。
◎・・・受講必須 ○・・・どちらか1回受講が必須 ×・・・必須ではありません