
第124回 日本消化器内視鏡学会北陸支部例会
6月 15日
多数の演題応募とご参加をお待ちしております。
会長
辻 宏和(黒部市民病院)
会期
2025年6月15日(日)
会場
富山県医師会館(富山市)
〒939-8214 富山県富山市黒崎33番地
例会ホームページ
http://www.jges-hokuriku.jp/seminar/seminar.html
演題募集期間
2025年3月3日(月)~ 4月4日(金) 4月11日(金)17時
※演題募集期間を4月11日(金)17時まで延長いたしました。
募集内容
シンポジウム:「北陸における小腸内視鏡の歩み:25年の歴史と未来への展望」(公募)
2001年のカプセル内視鏡FDA承認、ダブルバルーン小腸内視鏡開発からちょうど四半世紀にあたります。北陸支部例会の主題としては約10年間取り上げられておらず、ぜひこの機会に各施設の現状および取り組みを発表いただき、知識や情報を参加者とも共有したいと考えます。
一般演題:公募(初期臨床研修医・専攻医からも奮って応募ください)
プログラム概要
シンポジウム:北陸における小腸内視鏡の歩み:25年の歴史と未来への展望(公募)
教育講演(富士フイルムメディカル):「 進化するダブルバルーン内視鏡 」
講師:矢野智則(自治医科大学 内科学講座 消化器内科部門 教授)
座長:辻宏和(黒部市民病院)
ランチョンセミナー(ファイザー):「 潰瘍性大腸炎診療update 〜トファシチニブのリアルワールドエビデンスを含めて〜 」
講師:鷹取元(金沢大学消化器内科)
座長:青柳裕之(福井県立病院消化器内科)
特別講演(オリンパス):「 AIは大腸内視鏡をどう変えていくのか? 」
講師:三澤将史(昭和大学横浜市北部病院)
座長:北村和哉(砺波総合病院)
一般演題:公募
事務局
黒部市民病院
〒938-8502 富山県黒部市三日市1108-1
担当 中井亮太郎
TEL:0765-54-2211(代) FAX:0765-54-2962
運営事務局
株式会社キュービクス
〒920-2161 石川県白山市熱野町ハ8-1
担当 丹野 博・吉尾 知子
TEL:076-201-8821 TEL:076-201-8821
E-mail:gakkai@kubix.co.jp